大阪ライフサイエンスクラスター
大阪に、世界をリードする大学や研究機関、企業が集積している強みを生かし、特徴的な産業拠点の形成に取り組んでいます。

彩都/彩都ライフサイエンスパーク
箕面市・茨木市の丘陵地に広がる
創薬等研究開発拠点

北大阪健康医療都市 健都
梅田や新大阪に至近で交通アクセスに優れた
「健康・医療」のイノベーション拠点

Nakanoshima Qross
大阪都心部にある再生医療をベースとした
未来医療の実用化・産業化拠点
集積する大学・研究機関等
各施設にカーソルを合わせると、対応する施設の位置がマップ上にアイコンで表示されます。
-
くすりのまち 道修町11学部15研究科、6附置研究所、2附属病院を有する日本有数の総合大学で、特に免疫学が有名。バイオメディカル分野に卓越し、多くの研究者を輩出している。研究成果の産業化にも積極的に取り組む。
-
大阪大学11学部15研究科、6附置研究所、2附属病院を有する日本有数の総合大学で、特に免疫学が有名。バイオメディカル分野に卓越し、多くの研究者を輩出している。研究成果の産業化にも積極的に取り組む。
-
大阪大学微生物病研究所感染症、免疫、がん研究において医科学・生物学分野における研究を牽引。現在はこれらの研究分野に加え遺伝子工学、ゲノム解析学など多様な分野の研究を展開している。
-
大阪大学免疫学フロンティア研究センター世界トップレベル研究拠点(WPI)として発足した免疫学研究の国際拠点です。近年は、先端的基礎研究とその医学への展開を加速しています。
-
大阪大学医学部附属病院良質な医療を提供するとともに、医療人の育成と医療の発展に貢献することを理念とする、日本でも有数の先進医療開発病院です。
-
大阪大学蛋白質研究所実験科学と計算科学を組み合わせた蛋白質の基礎研究を実施しています。蛋白質の計測・設計・合成など、産業界も含めた国内外の研究者との共同研究の推進と人材育成を進めています。
-
大阪公立大学 バイオ・メディカル・フォーラムバイオ産業の取組みなど研究戦略についての専門的助言を行うため、オール大阪公立大学のバイオ研究拠点(バイオメディカルフォーラム)を設置しています。
-
大阪公立大学健康科学イノベーションセンター都市大阪のシンクタンク機能の役割を果たし、「都市科学」分野における教育・研究・地域貢献を目的としています。新たな研究・ビジネス領域の創出と新たな健康領域を開拓し、新産業創出の推進をめざしています。
-
国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所医薬品技術及び医療機器等技術の向上のための基盤の整備、並びに国民の健康の保持及び増進や国民の栄養その他国民の食生活に関する調査及び研究等を行うことにより、国民保健の向上に資することを目的とする、様々な事業や、健康増進法に基づく業務を行っています。
-
国立循環器病研究センター循環器病の究明と制圧を目標に設立された国立高度専門医療センターです。心臓血管疾患と脳血管疾患の診察と研究の専門家、及び企業が連携して治療成績の向上や新たな技術開発に取り組んでいます。
-
国立研究開発法人日本医療研究開発機構大学や公的研究機関に所属する研究者が保有する創薬シーズを対象に、創薬支援ネットワークの創薬技術や設備等を活用し、標的検証から前臨床開発までを切れ目なく支援、製薬企業等への導出をめざします。
-
国立研究開発法人産業技術総合研究所バイオメディカル研究部門を中心に、健康長寿社会の実現に向けて、生体機能を解明、計測、応用することでバイオ関連技術の社会実装を目指しています。
-
独立行政法人医薬品医療機器総合機構日本発の革新的医薬品等の創出に向け、アカデミア、ベンチャー企業を主な対象として、開発初期に必要な非臨床試験・治験計画策定等に関してレギュラトリーサイエンス(RS)総合相談/RS戦略相談を実施しています。