(最終更新日:2022年11月28日)
健都
北大阪健康医療都市
国立循環器病研究センターの移転を契機に健康医療のクラスター形成が進む健都。梅田や新大阪に至近であるなど、交通アクセスに優れており、健康医療分野の新たな研究開発拠点としての発展が期待されています。
健都の最新情報については、特設サイトをご覧ください(バナー(外部リンク)をクリックしてください)。
また、現在健都では、企業様、研究機関様の連携相談窓口を試行的に運用しております。お気軽にご相談ください(バナー(外部リンク)をクリックしてください)。
TOPICS
2022年11月1日 | |
---|---|
2022年8月18日 | |
2021年8月24日 | |
2021年2月5日 | |
2020年8月31日 | |
2020年8月28日 | |
2019年12月 | 健都イノベーションパークにおけるアライアンス棟の運営・整備事業者がJR西日本不動産開発株式会社に決定しました! |
2019年6月28日 | |
2019年3月28日 | |
2018年5月25日 | |
2017年12月22日 |
健都クラスター推進協議会
北大阪健康医療都市(健都)における国立循環器病研究センターや国立健康・栄養研究所を中心とした、健康・医療のクラスター形成を推進することを目的として、健都クラスター推進協議会を設置しています。
※協議会の規約は以下をご覧下さい。
<過去の開催状況>
健都エリア図

国立健康・栄養研究所(政府関係機関)の移転
国立健康・栄養研究所が大阪(健都イノベーションパーク)へ全部移転します
健都への移転実現により、府内健康関連企業等との連携によるイノベーション創出や市町村との連携による府民の健康寿命延伸等が期待されます
- H27.8 健都のコンセプトに合致する「国立健康・栄養研究所」を誘致すべく、国が地方創生の 取組として進めている「政府関係機関の地方移転」において、健都を候補地として移転を提案しました
- H28.3 政府関係機関移転基本方針において、国立健康・栄養研究所の大阪への全部移転に向け、移転の詳細や地元の受け入れ体制について、府と厚生労働省・当該機関の間で調整 を行い、平成28年度中を目途に成案を得るとされました
- H29.3 府と厚生労働省・当該機関との間で大阪府への移転に関する方針を取りまとめ、移転先の施設が、健都イノベーションパークに建設される民間賃貸施設(アライアンス棟)に決定しました
- R1.12 国立健康・栄養研究所が入居予定のアライアンス棟の整備・運営事業者がJR西日本不動産開発株式会社に決定しました
