大阪バイオ・ヘッドクオーターからのお知らせ 第404号 2025年1月23日配信

★:*:☆・∴・∴・∴・∴‥∴‥∵‥∴‥∵・∴・∴・∴☆:*:★
大阪バイオ・ヘッドクオーターからのお知らせ     
第404号 2025年1月23日配信  
★:*:☆・∴・∴・∴・∴‥∴‥∵‥∴‥∵・∴・∴・∴☆:*:★

————————————————————
◆ポータルサイトをご活用ください!
https://osaka-bio.jp/
◇イベントカレンダーはこちら!
https://osaka-bio.jp/events/event/
————————————————————

目次
<大阪府からのお知らせ>
(1)第2回大阪・未来医療フォーラム「Nakanosima Qrossから未来医療の産業化をめざして」(2/18)【新規】

<イベント情報>
(2)「包摂的コミュニティプラットフォームの構築」シンポジウム2024ー社会の寛容性、個人の自律性を高める社会技術とはー(2/4)【新規】

(3)<京大発イノベーションを探る@健都>グローバル市場で戦う京大発iPS細胞技術スタートアップー日米2拠点でT細胞を利用したがん免疫細胞療法のトップをめざすー(2/5)【新規】

(4)持続可能な農業イノベーションへの挑戦 ー生産性とサステナビリティの両立を目指す大学発研究/事業シーズの社会実装へー(2/14)【新規】

(5)JST共創の場(国循拠点)×ライフサイエンスインキュベーション協議会/AIのライフサイエンス分野における応用に関するハイブリッドセミナー(2/17)【新規】

(6)第61回 難治がん克服をめざして(2/17)【新規】

(7)日英ヘルスケア・シンポジウムー細胞・遺伝子治療ー英国における製造投資機会”Cell and Gene Therapy -Manufacturing in the UK”(2/25)【新規】

(8)第4回 AKIRA塾「技術ドリブン創薬で世界と戦う」(2/26)【新規】

(9)「関西バイオものづくりフォーラム2025」を開催します!(3/5)【新規】

(10)第48回 痛みは脳が生み出すー痛みの新しいメカニズムから見えてきたその生物学的意味ー(3/6)【新規】

(11)Science Japan Meeting 2025ー産学官連携による日本の科学力強化ー(3/10)【新規】

(12)ポーランド医療・医療品産業視察ツアー(3/31-4/6)【新規】

<編集部より>
============================================================
(1)第2回大阪・未来医療フォーラム「Nakanosima Qrossから未来医療の産業化をめざして」(2/18)【新規】
————————————————————
再生医療の現状や将来の可能性、産業化のカギとなる「エコシステム」について議論するフォーラムを開催します!

【日時】2月18日(火)午後1時30分から午後4時30分まで
【場所】中之島クロス 1階 コングレスクエア大阪中之島
    (大阪市北区中之島4-3-51)
    オンライン配信あり
【対象】再生医療をはじめとした未来医療に関心をお持ちの方
【締切】会場参加:2月4日(火) オンライン:2月17日(月)
【参加費】無料
【主催】大阪府

※申込み等、詳細については、下記URLをご参照ください。
 https://yab.yomiuri.co.jp/article/saiseiiryo-osaka2/index.php

★大阪府の再生医療の取組み紹介動画を、大阪府公式YouTubeチャンネルにて公開しております。
 ぜひご視聴ください!
 
 「再生医療の産業化をめざして -大阪・Nakanoshima Qrossにおける拠点形成-」
 ロングver:https://youtu.be/XWke7DT_kWU
 ショートver:https://youtu.be/4-R7orfg6Bs
 
============================================================
(2)「包摂的コミュニティプラットフォームの構築」シンポジウム2024ー社会の寛容性、個人の自律性を高める社会技術とはー(2/4)【新規】
————————————————————
「社会の寛容性、個人の自律性を高める社会技術」について発表、ディスカッションを行います。

【日時】2月4日(火)午後1時から午後5時30分まで
【場所】五反田JPビルディング 3階 シティーホール&ギャラリー五反田
    (東京都品川区西五反田8-4-13)
    オンライン配信あり
【締切】2月3日(月)午後5時
【参加費】無料
【定員】会場:300名 オンライン:200名
【主催】医薬基盤・健康・栄養研究所

※申込み等、詳細については、下記URLをご参照ください。
 https://www.nibiohn.go.jp/sip3-housetsu/event/symposium20250204.html

============================================================
(3)<京大発イノベーションを探る@健都>グローバル市場で戦う京大発iPS細胞技術スタートアップー日米2拠点でT細胞を利用したがん免疫細胞療法のトップをめざすー(2/5)【新規】
————————————————————
iPS細胞技術を使ったがんの免疫細胞療法について、グローバル市場を狙う意義や課題等を紹介します。

【日時】2月5日(水)午後4時から午後6時まで
【場所】健都イノベーションパークNKビル 1階 ク・ラスターラウンジ
    (摂津市千里丘新町3-17)
    オンライン配信あり(Zoomウェビナー)
【参加費】無料
【定員】会場:15名 オンライン:200名
【主催】JR西日本不動産マネジメント、京都リサーチパーク、京大オリジナル

※申込み等、詳細については、下記URLをご参照ください。
 https://lp.krp.co.jp/tkl_event_input_20250205.html

============================================================
(4)持続可能な農業イノベーションへの挑戦 ー生産性とサステナビリティの両立を目指す大学発研究/事業シーズの社会実装へー(2/14)【新規】
————————————————————
「藻類活用/循環システム」「バイオスティミュラント」「IoT等の活用」の3分野に関する研究シーズや事業シーズ、連携事例の現状、今後の展開などについて紹介します。

【日時】2月14日(金)午後1時30分から午後5時10分まで
【場所】グランフロント大阪 7階 ナレッジキャピタルタワーC
    (大阪市北区大深町3-1)
    オンライン配信あり
【締切】会場参加:2月13日(木)正午 オンライン参加:2月14日(金)午後1時30分
【参加費】無料
【定員】会場:30名 オンライン:100名
【主催】関西イノベーションイニシアティブ、京大オリジナル

※申込み等、詳細については、下記URLをご参照ください。
 https://www.kyodai-original.co.jp/?p=24785

============================================================
(5)JST共創の場(国循拠点)×ライフサイエンスインキュベーション協議会/AIのライフサイエンス分野における応用に関するハイブリッドセミナー(2/17)【新規】
————————————————————
【日時】2月17日(月)午後5時30分から午後8時まで
【場所】ソラシティカンファレンスセンター 1階 Room A会議室
    (東京都千代田区神田駿河台4-6)
    オンライン配信あり
【参加費】無料
【主催】JST共創の場(国循拠点)、ライフサイエンスインキュベーション協議会

※申込み等、詳細については、下記URLをご参照ください。
 https://jstlsic-aiinhealthcare.peatix.com/

============================================================
(6)第61回 難治がん克服をめざして(2/17)【新規】
———————————————————–
【日時】2月17日(月)午後6時から午後8時15分まで
【場所】千里ライフサイエンスセンタービル 6階 千里ルームA
    (豊中市新千里東町1-4-2)
    オンライン配信あり
【締切】2月13日(木)
【参加費】無料
【定員】会場:80名 オンライン:200名
【主催】千里ライフサイエンス振興財団

※申込み等、詳細については、下記URLをご参照ください。
 https://www.senri-life.or.jp/event/2944/

============================================================
(7)日英ヘルスケア・シンポジウムー細胞・遺伝子治療ー英国における製造投資機会”Cell and Gene Therapy -Manufacturing in the UK”(2/25)【新規】
———————————————————–
【日時】2月25日(火)午後4時から午後7時まで
【場所】御堂筋三井ビルディング 4階 ライフサイエンスハブウエスト
    (大阪市中央区備後町4-1-3)
    オンライン配信あり
【参加費】無料
【定員】会場:100名 オンライン:制限なし
【主催】英国大使館・英国総領事館 ビジネス・通商部

※申込み等、詳細については、下記URLをご参照ください。
 https://survey.zohopublic.com/zs/F8NbrH

============================================================
(8)第4回 AKIRA塾「技術ドリブン創薬で世界と戦う」(2/26)【新規】
———————————————————–
【日時】2月26日(水)午後6時から午後7時まで
【場所】千里ライフサイエンスセンタービル 6階 千里ルームA
    (豊中市新千里東町1-4-2)
【対象】若手研究者(50歳未満/ただし関係者を除く)
【締切】2月19日(水)
【参加費】無料
【定員】80名
【主催】千里ライフサイエンス振興財団

※申込み等、詳細については、下記URLをご参照ください。
 https://www.senri-life.or.jp/event/2479/

============================================================
(9)「関西バイオものづくりフォーラム2025」を開催します!(3/5)【新規】
———————————————————–
バイオものづくりに関する取組みを発信し、新たな交流・連携の創出を図ります。

【日時】3月5日(水)午後1時から午後7時まで
【場所】梅田スカイビル ステラホール
    (大阪市北区大淀中1-1-88)
    オンライン配信あり
【対象】バイオものづくりに関心のある企業、大学・研究機関、支援機関等
【締切】2月28日(水)午後5時
【参加費】無料
【定員】会場:250名 オンライン:1000名
【主催】近畿経済産業局

※申込み等、詳細については、下記URLをご参照ください。
 https://www.kansai-bio.go.jp

============================================================
(10)第48回 痛みは脳が生み出すー痛みの新しいメカニズムから見えてきたその生物学的意味ー(3/6)【新規】
———————————————————–
【日時】3月6日(木)午後5時30分から午後8時まで
【場所】千里ライフサイエンスセンタービル 6階 千里ルームA
    (豊中市新千里東町1-4-2)
    オンライン配信あり
【締切】3月3日(月)正午
【参加費】無料
【定員】会場:80名 オンライン:200名
【主催】千里ライフサイエンス振興財団

※申込み等、詳細については、下記URLをご参照ください。
 https://www.senri-life.or.jp/event/2905/

============================================================
(11)Science Japan Meeting 2025ー産学官連携による日本の科学力強化ー(3/10)【新規】
———————————————————–
【日時】3月10日(月)正午から午後8時まで
【場所】京都大学百周年時計台記念館 百周年記念ホール・国際交流ホール
    (京都市左京区吉田本町)
【参加費】無料
【定員】300名
【主催】米国科学振興協会

※申込み等、詳細については、下記URLをご参照ください。
 https://www.asca-co.com/sjm2025/

============================================================
(12)ポーランド医療・医療品産業視察ツアー(3/31-4/6)【新規】
———————————————————–
「CeBioForum in Warsaw」への参加やポーランド企業との個別商談会、現地視察等を実施するツアーへの参加企業を募集します。

【日時】3月31日(月)から4月6日(日)
【場所】ポーランド・ワルシャワ他
【締切】2月6日(木)
【参加費】無料(渡航費、現地交通費、宿泊費等を主催者負担)
【主催】ポーランド投資・貿易庁

※申込み等、詳細については、下記担当者にご連絡ください。
 Ms.Malgorzata Szmidt(日本語可):malgorzata.szmidt@paih.gov.pl

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

===========================================================
 編集部より
2025年はいよいよ大阪・関西万博が開幕ですね。私は、新年早々家庭内パンデミックが発生しまして、年末年始の9連休に続き、その翌週も9連休という状況でした。まず上の子がノロウイルスを発症した後、下の子、妻、私も順番に発症。やっと全員回復したかと思えば、下の子が発熱し、直後に上の子も。下の子は細菌感染ということで、抗生剤を服用してすぐに解熱したのですが、上の子は良くならず。結局上の子はインフルエンザでした。殆ど家から出ていないのに、細菌感染・インフルエンザと、我の家が呪われているのか、ただ汚いのか。万博ではノロウイルスやインフルエンザに罹患しないワクチンや特効薬の技術が展示されるといいなあ。(M)
———————————————————–

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「大阪バイオ・ヘッドクオーターからのお知らせ」は、ライフサイエンス産業振興に関する産学官の取り組みについて、最新情報(施策情報、セミナー情報など)をお届けするメールマガジンです。
セミナー情報、新規事業などの情報を事務局までお寄せください。

◆大阪府商工労働部成長産業振興室
 ライフサイエンス産業課
 (大阪バイオ・ヘッドクオーター 事務局)
◇住所 :〒559-8555 大阪府大阪市住之江区南港北1-14-16
     大阪府咲州庁舎25階
◇電話 :06-6210-9112
◇E-mail:life-science@sbox.pref.osaka.lg.jp

(ポータルサイト)https://osaka-bio.jp/
(大阪府web)https://www.pref.osaka.lg.jp/bio/shokai.html

※ メルマガの登録解除をご希望の方は、下記お問合せフォームよりご連絡ください。
https://osaka-bio.jp/contact/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━